服についての記事を読んで

この記事を書いた背景

服についての個人の考えが書かれている読み物を読んだ。

 

批判や対抗をしたいわけでも、その読み物の著者に読んでほしいわけでもない。

ただ、その人なりの意見を読んだとき、考えさせられるものがあった。それだけだ。

そのため、「服」というテーマをお借りして、私も服に対する持論をを話していきたい。以下話すことはその人の話題とは違った切り口で見る「服」についてだ。

 

自分を表すということ

自分の服への価値観は結構あるほうだが、言葉にしたことがなかった。

自分なりの意見を誰かに向かって言うことは、さまざまなリスクや面倒さがあるからだ。

ブログのように、一人で語ることは、誰からも遮られることもなければ、相手の価値観をあたかも自分の価値観のように振る舞い共感する必要もないため、とても都合が良い。

 

 

服を着る基準

私には相手に見せるために服を着ているときと、自分のために服を着ている時がある。

私は二つの側面が関係すると考えている。

量産型な誰かになりきる側面 と、私自身の個性を尊重する側面 だ。

 

 

■量産型な誰かになるとき

女子向けと男子向けがある。

相手への印象を気にしているときに量産型女子になりきる。

 

 

  • 女子向け

前記にある通り、私は相手への共感を全身全霊で表す。

女子には様々なタイプが存在する。私はある程度偏りなく仲良くしていきたいと感じている。そして、その人たちに仲間意識を感じてもらいたいと思っている。

 

イマドキな女の子と会うときは、女子受けの良い服かつ、相手の系統と似た系統で比較的可愛いよそ行きの服を選ぶ。

この系統の女子はすぐに写真を撮る。服装の系統を合わせ、統一感を出すことで「仲良し感」を演出する。【膝丈スカート】

 

プライドが高い女の子と会うときは、カジュアルでダサすぎず目立ちすぎず、色味を抑えたそれとない服にワンポイントでダサ可愛いものを身につける。相手の服の系統とは違う系統を選ぶ。

この系統の女子は、自分と相手を比べ、見下したい願望がある。しかし無頓着すぎると戦う気持ちすらなくなり、眼中に入らなくなる。また、同じ系統よりも違う系統のほうが、無駄な争いを起こさなくて済む。【ロングスカート】

 

仲良しを押し出したい女の子と会うときは、ラーメンのスープで汚れても良いような、力が抜けた無地の服(わざわざ購入する)や、普通な人の前では着れない個性的な服を選ぶ。

この系統の女子は、なぜか「私女じゃないから~」と言うと喜ぶ。なにも気にしていない素の自分を演出することで、相手に絶対的な安心感を抱いているのだという表現をすることができ、親密な仲を演出できる。【デニムズボン】

 

 

服から受ける印象は偏見となってこびりつくし、相手へのメッセージを表現できるため、めんどくさい女子という荒波を越えていくためにはこのような服の選び方を武器として持っておくと便利だ。

 

 

  • 男子向け

男は単純だ。色合いが淡い服を着ているだけで優しいイメージを抱き、

露出の多い服を着ているだけでチャラチャラした遊んでそうなイメージを抱き、

濃い色の服を着ているだけで気が強そうなイメージを抱き、

カジュアルなパーカーに落ち着いたロングスカートでスニーカー履いていれば話しやすそうな手軽なイメージを抱く。

 

私は、相手の好み、相手にどう見られたいかや相手とどんな関係になりたいかを考えた服を着ることで相手との距離感を調整することができると考えている。

 

 

■自分の個性を尊重する

一人で出かける時などは周りに流されない派手な服や、コスプレかと思うようなロリータやゴスロリの服などを着る。

 

「誰にも合わせない」という「自分への合わせかた」は少し矛盾していて幼稚でありきたりだ。自分でも自分作りに必死になる自分に笑けてくる。

 

でもこんなことがアイデンティティーを幼稚な自分に証明してあげるためには大切で、これがないと自分が埋もれて見えなくなってしまう。

 

音楽の趣味も同様だ。

 

いじらしいこれらの拘りは、自分を客観視したときに必死になってて可愛いなあとおもう。

 

私は今の私を変えたいと思わないし、変えるつもりもない。だれかに感化され影響され、自分が変わりたいと思う日までは、こんな自分を楽しんでいきたいと思ってる。

 

何が言いたいかというと、結局自分が大好きで、こんなひねくれた考え方も全て含めて、自分を愛しているということだ。